利用規約
本規約は、株式会社CTN(以下「弊社」)が運営する本サイト通信販売に関するサービスを使用するお客さまと弊社との関係を定めるものです。
第1条(総則)
「当サイト」とは、インターネットショッピングウェブサイト「MANGOSTEEN」販売ページ内をいいます。「ユーザー」とは、当サイトを閲覧される方、当サイトから商品をご購入される方、ならびに情報提供・仲介・その他当サイトが提供するサービスを利用される方をいいます。「ユーザー情報」とは、ユーザーが当社に開示したユーザーの属性に関する情報およびユーザーの取引に関する履歴等の情報をいいます。
第6条(売買意思確認)
当社は注文受付をもってユーザーの売買意思確認を完了し、それ以降、ユーザー都合による注文の変更ならびに取消には応じないものとします。ただし、注文状況が次の各号のいずれかに該当する期間については、当社が設定する期限の範囲において、売買意思の確認は完了せず留保されます。
- クレジットカード決済を支払方法とする注文において、注文受付時点から7営業日以内であって、かつ、当社がユーザーのお支払を確認するまでの期間
- 当社がユーザー情報・注文内容・注文経緯に確認を要する事項があると判断した結果、当社からユーザーに対して売買意思を照会する場合において、照会のご連絡を差し上げた時点から5営業日以内であって、かつ、売買意思の有無について当社がユーザーの回答を確認するまでの期間
第7条(在庫引当)
当社は、ユーザーの売買意思確認を完了しない限り、在庫の引当を行いません。売買意思確認の後、当社営業時間内にて、ご注文された商品の在庫引当を実行します。当社はすみやかに引当を実行するよう努めますが、在庫状況の変動により、ご希望の価格・納期・数量での引当ができない場合がございます。その際はユーザーに在庫引当ができない旨を通知し、当該注文の一部または全部を無効とします。
第8条(注文変更)
- ユーザーは、売買意志確認を完了する前に限り、注文内容の変更を申し出ることができます。
- ユーザーが注文内容やユーザー情報の変更を希望する場合、当サイトが指定する方法により、当該注文の注文番号を添えて、当社へ変更の旨を通知するものとします。
- 売買意思確認後の注文変更には応じられません。
- 当社は、商品の価格情勢、在庫・納期・その他の状況を鑑み、注文変更のご指示に従うことが困難であると判断した場合には、その旨をユーザーへ通知し、変更に応じないものとします。
- 注文変更後の販売情報は、特に当社の承諾がない限り、変更を実施する時点の内容が適用されるものとします。
- 当社は変更後の内容に整合するよう、ユーザーのお支払額を再計算し、これをユーザーへご請求させていただきます。
第9条(当社による注文変更の申出)
- 当社は、注文数量の在庫引当が困難である場合、またはご注文商品が終息となって後継商品や同等品への移行が可能な場合につき、ユーザーへ注文変更のご案内を差し上げることがあります。
- 当社からの注文変更のご案内をユーザーが承諾した場合に限り、当社はご案内した内容にもとづいて注文変更を実施することができます。
- 当社は変更後の内容に整合するよう、ユーザーのお支払額を再計算し、これをユーザーへご請求させていただきます。当該注文につきユーザーからの前受金が存在する場合、別途定める条項に従って返金精算を行い、ユーザーの過払い分については返金します。
- 当社からの注文変更のご案内をユーザーが承諾しない場合、当社は当該注文の一部または全部を無効とすることができます。
第10条(注文取消)
- ユーザーは、売買意志確認を完了する前に限り、注文の一部または全部の取消を申し出ることができます。ただし、返金額のうち、所定の手数料10%(システム手数料・決済手数料)についてはお客様負担となります。
- ユーザーが注文の一部または全部の取消を希望する場合、当サイトが指定する方法により、当該注文の注文番号を添えて、当社へ取消の旨を通知するものとします。
- 売買意思確認後の注文取消には応じられません。
- 当該注文につきユーザーからの前受金が存在する場合、別途定める条項に従って返金精算を行い、ユーザーの過払い分については返金します。
第11条(注文の無効)
注文が次の各号のいずれかに該当する場合、当該注文に関して売買意思確認がなされたかどうかにかかわらず、当社は注文無効の旨を、ユーザー情報に入力されたメールアドレス宛に通知し、当該注文の一部または全部を無効とすることができます。当該注文につきユーザーからの前受金が存在する場合、別途定める条項に従って返金精算を行い、ユーザーの過払い分については返金します。
- ご注文商品の在庫引当ができない場合
- 在庫状況が不安定な商品で、長期にわたり納期を確定できない場合
- 所定の期間を過ぎてもユーザーの売買意思を確認できなかった場合
- ユーザーとのメール連絡が相当の期間、つかない場合
- ご注文およびお支払が当社の指定する方法によらない場合
- ユーザー情報および注文内容について、正確性・正当性・合理性・合法性が認められないか、または虚偽を含むと当社が判断した場合
- ご注文商品の受取拒否、もしくはお支払の不履行または著しい遅滞のおそれがあると当社が判断した場合
- 別途定める禁止条項に抵触するおそれがあると当社が判断した場合
- 販売情報に当社の錯誤が含まれる場合
- その他、当社が不適当と判断する場合
第12条(納期)
受付された注文につき、当社は可能な範囲で、発送日の予定をユーザーへ通知します。正確かつ最新の情報を随時通知するよう努めますが、商品の種類や在庫状況によっては発送日が確定しない状態が継続する場合、また一旦通知した発送日が変更となる場合もございます。発送日の正確性・配送時刻の精度・納期変動の発生に関して、当社は一切の保証を与えず、また責任を負わないものとします。
第13条(梱包)
商品の梱包は、当該商品の発送・配送作業に対して必要十分と予想される様態にて行います。ユーザーによる梱包様態の指定には応じられません。
第14条(配送)
- 商品の配送業務は、当社が特に明示する場合を除き、当社外の配送事業者が行います。この場合、配車・配送の遂行・管理・監督その他配送に関する一切の責任は当社の範囲外となります。
- 配送事業者の指定は、当社もしくは当社の委託により発送業務を行う事業者が行うものとし、ユーザーによる配送事業者の指定には応じられません。
- ユーザーは、特定の配送日時を希望する場合には、当サイトが指定する方法により、配送業者へ配送希望日時を通知するものとします。
- 当社はユーザーの配送希望日時に沿うよう努めますが、実施の有無および日付の正確性・時刻の精度において、ユーザーの意志に必ず応じるべき義務はないものとします。希望された配送日時の実現が困難である場合、当社はユーザーによる配送日時の指定を拒否することができます。
- 商品の引渡しに関し、ユーザー情報に指定された納入先住所に対応する建物における1階軒先渡しが原則となります。当社が特に承諾しない限り、ユーザー指示の下での搬入・設置・導入設定・動作確認等の作業は行いません。
- 着荷の時点でユーザーが納入先住所に不在である場合、配送事業者は一旦引き上げた上、再配送の対応となります。ただし、ユーザーがあらかじめ不在時の商品留置地点を指示し、これを当社が承諾した場合はこの限りではありません。
- ユーザーが商品留置地点を指示し、配送事業者がその指示に従って当該地点に商品を留置した場合、留置した時点で商品の引渡しを完了したものとします。留置後に生じた商品の消失・損傷・破壊・盗難・無断使用につき、当社および配送事業者は一切の責任を負わないものとします。
- 支払方法として代金引換を指定されたご注文は、着荷時点で配送事業者がご請求額を受領しない限り、商品の引渡しをいたしません。
- ユーザーによる一方的な商品の受取拒否はできません。当社からの事前の書面による承諾なしに受取拒否をされましても、当社は売買契約にもとづいてユーザーへお支払を請求し、または前受金を商品対価として収受することができるものとします。
- 配送時の揺れや振動によりハンドル、ブレーキやギアのズレ、ネジが緩む場合がございます。乗車前の点検整備についての責任は当社の範囲外となります。
第15条(組立)
- 組立は、80%程度の組立済み(モデル・ロットにより異なります)状態での梱包・お届けとなり、未完成部分はお客様にて組み立てが必要となります。
- 組立てや調整に必要な工具は、お客様でご用意して頂く必要があるものもございますことをご了承願います。また、組立てに要する手間、費用等につきましては、弊社はこれらを負担することが出来ませんのでご了承願います。
- また、弊社の納入した商品に何らかの不具合があった場合につきましても、これによりお客様側で発生した組立て費用等は弊社でこれらを補償することが出来ませんのでご了承願います。
- お客様自身で組み立てる部位以外にも調整が必要な箇所がございます(空気入れ、ハンドル調整、ブレーキ調整、ギア調整、取り付け確認、固定具の締め付け確認等) ※なお、油圧式ディスクブレーキを搭載するモデルの組立ての際、フロントホイール装着前(ディスクローターがブレーキキャリパーに挟み込まれていない状態)に絶対にブレーキレバーを握らないでください。油圧に異常が起こりブレーキが正常に作動しなくなる恐れがあります。この注意を守らず、ブレーキが正常作動しない場合、保証の対象外になる場合がございます。
第16条(売買契約)
- ユーザーからのご注文に関し、注文された商品の発送完了をもって売買契約の成立とします。
- 当社はユーザーに対し、発送完了メールの発信をもって、当該注文の商品発送がなされたことを示します。発送完了メールが、ユーザー情報の誤入力や通信回線・コンピュータ等の障害により不達となった場合、およびユーザーによる受信・閲覧がなされなかった場合であっても、売買契約は成立します。
- 販売情報に当社の錯誤が含まれる場合、または当社の予期し得ない要因によって売買契約の合理的かつ円滑な遂行が困難になったと当社が判断した場合、当社は当該売買契約を取消または無効とすることができます。当該注文につきユーザーからの前受金が存在する場合、別途定める条項に従って返金精算を行い、ユーザーの過払い分については返金します。
第17条(所有権の移転)
- 商品の所有権は、ユーザーがご請求額の全額を支払完了し、かつ、配送を通じてユーザーへの商品引渡が完了した時点で、当社からユーザーに移転します。
- 商品がソフトウェア製品である場合、当該ソフトウェア製品の媒体の所有権のみ前項に従いユーザーに移転するものとし、当該ソフトウェアそのものの著作権およびその他の権利は、原権利者に留保されるものとします。
第18条(クーリングオフの無効)
当サイトは特定商取引法に基づくインターネットを利用した通信販売形態のため、クーリングオフ制度は適用されません。
第19条(修理・交換)
- 初期不良対応期間は、商品の引き渡しから14日間となります。
- ユーザーは保証書にもとづいてサポート窓口へご依頼いただくものとします。
- 当社が初期不良であることを認定した上、商品の引渡しから規定の間に、保証規定の範囲内において、初期不良対応を行います。
- 商品の引渡しから規定期間を超えた場合、または初期不良以外の理由による場合は、当社は修理・交換の依頼に応じないものとします。
- 初期不良対応において、不良状況を確認するため、当該商品を当社へご返送いただいた上、お預かりする場合がございます。ユーザーが商品のご返送・引渡しを拒否された場合には、当社は初期不良対応の責任を放棄することができるものとします。
- 液晶搭載製品のドット欠け、複数商品を組み合わせた使用における相性問題、およびソフトウェアの不具合を理由とする修理・交換には応じられません。
- ブレーキ・変速機等の調整について、契約製造工場にて最終検査、各部調整後に梱包いたしておりますが、製品輸送中にブレーキや変速機のワイヤーが緩み調整がずれる(初期伸び)、またタイヤの空気が抜けてしまう場合がございます。これらは製品特性上発生し得る現象であり、製品不良には該当しないものとなります。お客様ご自身で調整いただく事となりますので、ご理解をお願い致します。なお、調整に係る費用は、全てお客様のご負担となりますので予めご了承願います。
第20条(返金)
-
返品・不良品・キャンセルについて
-
通常商品の場合: 未使用かつ未開封の場合、商品到着後メールまたは当社が指定する方法にて弊社へご購入したお客様から14日以内に通知した場合に限り返金いたします。ただし、往復の送料および所定の手数料10%(システム手数料・決済手数料)はお客様負担となります。開封済みの場合は、商品購入金額(税込)の50%を返金します。以下の場合は、開封済みとみなされます:
- 商品を配送したダンボールが開封または破損している場合
- 商品を意図的に破損させるような再梱包がされている場合
- 商品の梱包包装が開封されている場合
- その他、商品自体に使用された形跡がある場合
-
お客様都合による返品・交換が承れない場合:
- 使用済みまたは開封済みの消耗品
- 使用感のある商品
-
特別割引商品、予約商品の場合: 返金・キャンセルは不可です。なお、商品不良のため、お客様が弊社以外で代品を用意された場合など、それにかかる費用および精神的、時間的、その他すべての補償は弊社では行いません。
-
-
注文の変更、取消、または無効が発生した場合、当社はこれを反映した後の注文内容に基づいてご請求額を再計算します。前受金が存在し、再計算されたご請求額が前受金額よりも少ない場合、その差額を上限として当社からユーザーへ返金いたします。
-
注文の変更、取消、または無効がユーザーの依頼によるものである場合、およびユーザーの責任によりやむを得ず当社が変更・取消・無効を実施した場合、差額から所定の手数料10%(システム手数料・決済手数料)および往復分の送料を差し引いた額を返金します。
-
返金の方法は、当社が指定する方法で行います。
-
当社は、返金の代替として、または返金に加えて、いかなる補償や権利の付与も行いません。
-
ユーザーが次のいずれかに該当する場合、当社はユーザーが前受金を放棄したものとみなします:
- 当社指定の方法による返金を拒否した場合
- 返金のために必要な銀行口座情報の開示を拒否した場合
- 当社が指定する期限を過ぎても返金の一部または全部を受領しなかった場合
- 返金相当額を当社へ送金するなどの行為を行い、返金の拒否または差し戻しと当社が判断した場合
- 返金前後を問わず、当社からの送金を返金に該当しないと一方的に宣言した場合
- 返金以外の補償行為や権利の付与を要求した場合
- 当社の説明書に従わない製品使用、誤使用、改造、過失、不当な修理による故障と判断した場合
第21条(保証)
-
保証の可否判断に関して
保証の判断は、すべて弊社にて行うものとします。下記の場合は保証の対象外となります。また、保証として適用する場合、弊社とお客様間でメールまたは公式LINEにて保証対象の合意が必要となります。- 商品販売ページに保証についての記載がない場合。
- お客さまの誤使用、または、改造や過失、不当な修理による故障と判断した場合。
- 水や降雨、降雪等で自転車本体が濡れたことによる電気系統の不良および錆びた場合。
- 高温や低温にてパーツが著しく劣化した場合。
- 地震、火災、落雷、風水雪害、公害などの外的要因により故障した場合。
- 消耗品の部品およびパーツ・ネジ類。
- 弊社およびメーカーが保証適用外と判断した場合。
- 不具合発生後の弊社製品の使用や、自主的な修復を試みたことにより不具合発生時の当該箇所の状況確認が困難となっている車体
- 修理対応店舗により行われた修理である場合を除く修理を試みたことによるパーツの損傷
- 製品本体またはその部品に対する無許可の改造(カスタム)
- サイト掲載画像と実際の製品の色味や質感の差異等
- 機能面および使用面に影響のない音や振動などの感覚的事象
- 製造過程、点検整備中にやむを得ず生じる微細な傷、一度でも使用されたあとで発見された傷や塗装の不具合
- 輸送中にやむを得ず生じる外観上の微細な傷、雨による多少の濡れ
- 個人輸入やクラウドファンディング等の並行輸入品・中古品・セカンドオーナー
- 時の経過による変化で発生したもの(塗装面、メッキ面、プラスチック部の色の退色・錆など)
- 点検、清掃、整備のための費用
- 電話代、運送代、レンタカー代等の修理に付随する費用
- 休業補償ならびに弊社製品を使用できなかったことによる損害
-
保証内容に関して
ウェブサイト上に記載の「保証」とは、保証期間内の返品または同商品との交換をするものではなく、保証適用内の不良部分の該当部品の提供、修復方法のご案内を無償にて行うものとなります。※修理費及び修理店店舗までの配送費等は保証対象外です。 -
通常の走行や自然な摩耗により損傷する可能性があるため、以下の部品は保証の対象外となります。
ブレーキ/タイヤ/チューブ/フォーク/フロントサスペンション/リアサスペンション/ステム/ハンドル/グリップ/シートポスト/サドル/ボトムブラケット/クランクセット/ペダル/リム/スポーク/ホイールハブ/フリーホイール/スプロケット/ディレイラー/シフター/ワイヤリングハーネス/ヘッドライト/リアライト/キックスタンド/リフレクター/スマートメーター配線および金具類。その他消耗品の消耗、磨耗と考えられるもの。アクセサリーパーツ、オプションパーツにつきましても同様に本保証の対象外となります。
第22条(個人情報の取扱い)
- 当社は、当社の個人情報保護方針に従い、個人情報を取り扱います。
- 当社は、ユーザー情報を、ユーザーへのサービス提供、サービス内容の向上、サービスの利用促進、およびサービスの健全かつ円滑な運営の確保を図る目的のために、当社おいて利用することができるものとします。
- 当社は、ユーザーに対して、メールマガジンその他の方法による情報提供(広告を含みます)を行うことができるものとします。会員が情報提供を希望しない場合は、当社所定の方法に従い、その旨を通知していただければ、情報提供を停止します。
第23条(禁止事項)
当サイトの利用に際して、ユーザーに対し次の各号の行為を行うことを禁止します。
- 法令または本規約、その他の当社規約に違反すること
- 当社、他のユーザー、または第三者の権利、利益、名誉等を損ねること
- 公序良俗に反する行為
- 他のユーザーまたは第三者に迷惑となる行為や不快感を抱かせる行為
- 当サイトの運営を妨げること、または、当サイトや当社の信用を毀損すること
- 虚偽の情報を入力すること
- 有害なコンピュータプログラム、メール等を送信または書き込むこと
- 当社のサーバその他のコンピュータに不正にアクセスすること
- 当サイトの利用にかかるIDおよびパスワードを第三者に貸与・譲渡・売買・開示すること、または第三者と共用すること
第24条(損害賠償の請求)
ユーザーが次の各号のいずれかに該当する場合、当社は当該ユーザーに対して損害賠償を請求することができるものとします。
- 注文変更・取消を度重なって繰り返すこと
- ユーザー情報、納入先、配送日時の変更を度重なって繰り返すこと
- ユーザー都合による度重なる不在により、または当社の事前の承諾なしに長期不在となることにより、商品の再配送、移送、保管に関して追加の費用を発生させること
- 売買意志確認または売買契約の破棄・無効を一方的に宣言すること
- 商品の受取を一方的に拒否し、あるいは一旦受け取った商品を当社の事前の承諾なしに返送すること
- ご請求額のお支払を履行しない、もしくは著しく遅滞させること
- 当サイトへの不正アクセス、過度のアクセス、その他正常な範囲を逸脱するアクセス行為により、当サイトの円滑な運営を妨げること
- 度重なる連絡や訪問の繰り返しによって当社の活動を妨げること
- 虚偽の申し立てにもとづいて修理・交換・返金・補償を要求すること
- 別途定める禁止条項に抵触すること
- その他、当社に対して重大な損害・損失・不利益等を与えること
第25条(サービスの中断・停止等)
当社は、サービスを常に良好な状態でご利用いただくために、システムの定期保守や緊急保守を行う場合、システムに負荷が集中した場合、サービスの運営に支障が生じると当社が判断した場合、ユーザーのセキュリティを確保する必要が生じた場合、その他必要があると判断した場合には、事前に通知することなく、サービスの全部または一部の提供を中断または停止することができるものとします。これによりユーザーに生じた損害について、当社は一切責任を負わないものとします。
第26条(免責事項)
- 当社は、天変地異、停電、通信回線やコンピュータ等の障害によるシステムの中断・遅滞・中止・データの消失、データへの不正アクセス、その他当社のサービスにより、ユーザーが直接的または間接的に被った一切の損害・損失・不利益等について、いかなる責任も負わないものとします。
- ユーザーが、当サイトを利用することにより、第三者に対して何らかの損害等を与えた場合には、当該ユーザーは自己の責任と費用においてこれを解決し、当社には一切の損害、損失等を与えないものとします。
- 当社は、ウェブサイト、メール等で提供される情報の内容に関し、その正確性、最新性、有用性、信頼性等について、いかなる保証もするものではありません。
- 当社は、ウェブサイトの構成、利用条件、URLおよびコンテンツ等を、予告なしに変更または中止することがあります。
- ユーザーが本規約等に違反したことによって生じた損害については、当社は一切責任を負いません。
- 当サイトを通じてなされたご注文に関し、次の各号のいずれかに該当する理由によって、ユーザーや第三者が直接的または間接的に被った一切の損害・損失・不利益等について、当社は一切の責任を負わないものとし、またいかなる補償もいたしません。
- 商品の使用・移転・再販売・輸出入にともなうトラブル
- 商品の引渡しの無効または遅延によって生じた機会逸失
- 仕様・価格・在庫・納期・その他の販売情報に関する当サイトの掲載内容と実態との差異
- サイトの欠陥・停止
- メール不達、またはユーザー情報の誤入力による、連絡・通知の不備
- 商品の引渡し後に発生もしくは判明した、当該商品に関する故障・性能不足・相性問題・不具合・消失・盗難・劣化・損耗・陳腐化・メーカーサポートの終了
- 当社が前受金を保有する期間に応じ、前受金としての払込を行わなかった場合を想定して見積られる、当該相当額に対して得られるべき使用機会・運用益・金利の逸失
- ご注文に関して、すでに行い、また今後行うと見込まれるユーザーおよび第三者の作業・行為に対して見積られる、当該作業・行為に対して得られるべき一切の労賃・工賃・報酬
- 当社が提示するご請求額に含まれない、または当社が関知しない範囲において、ユーザーが第三者に支払った代金・料金・対価・報酬
- 当サイトまたは当社のサービス品質に対する不服
第27条(サービスの変更・廃止)
当社は、その判断によりサービスの全部または一部を事前の通知なく、適宜変更・廃止できるものとします。
第28条(準拠法)
本規約の成立、効力、履行および解釈については、日本法を準拠法とします。
第29条(合意管轄裁判所)
本規約に関して紛争が生じた場合、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2025年5月15日更新